
※このマークはきらめきファクトリー企画イベントです
富田林の古墳は、皇族系でないことや、現存するものが少ないこともあり、知名度は低いですが、現在わかっているだけで50もの古墳がありました。
南旭ヶ丘町にあった真名井古墳は、南河内では最古級の前方後円墳とされています。市内の古墳マップをはじめ、出土した三角縁神獣鏡や勾玉などの副葬品のレプリカや、現存する古墳の写真などを展示します。
8月24日(土)〜9月1日(日)
10時〜18時 ※24日(土)・31日(土)は20時まで
関連イベントして
<ワークショップ・勾玉を作ろう!>
8月25日(日)・31日(土) ◎13時~ ◎15時~ 約1時間
定員:各回8人(予約優先) 材料費:100円 ※10歳以上の方
あらかじめ削ってある蝋石をサンドペーパーなどで削り出し、磨きをかけ
首飾りやアクセサリーとしても使えるオリジナル勾玉を作ります。
<記念講演「富田林の古墳」 -百舌鳥・古市古墳群の時代を中心に->
講師:富田林市教育委員会 角南辰馬氏
8月24日(土)16時〜 定員:20名様(予約優先)
参加費:無料 ※10歳以上の方
富田林市内の多くの古墳の発掘や研究をされている角南氏による
富田林の古墳についての講演を行います。
東高野街道をはじめ、巡礼街道など市内を通る街道について、お話しいただきます。 日 時:2025年7月27日(日)13:00~ 会 場:きらめきファクトリ...
道がつなぐのは、場所だけではない。 富田林には、古くから多くの街道が通っています。 その中で、富田林の南北を通る東高野街道と巡礼街道にスポットを当て、映像と...
路線バスに乗って、富田林について知ろう!謎解きや立寄りポイントでのミッションをクリアすると「とっぴー」のキーホルダーをプレゼント!受付でミッションシートを受取、...