
※このマークはきらめきファクトリー企画イベントです
白壁、瓦屋根、虫籠窓と江戸から昭和初期の建物が並ぶ富田林寺内町で、歴史を感じながらまち歩きをします。ガイドによる説明があるので、昔の方の知恵なども知ることができます。また、町家や古民家を活かした特色のあるお店もあり、楽しいまち歩きです。昼食は寺内町にある「八町茶屋」さんのざる蕎麦と赤ねこ餅のセットか「茶房和(なごみ)」さんの包みハンバーグランチをお選びいただけます。
昼食後は、集合場所のきらめきファクトリーに戻り、寺内町に工房がある「陶工房飛鳥」さんを講師に迎え、タタラ作りでお皿を作る陶芸体験をします。
今回はインスタグラムで富田林の素敵な写真を投稿している「とんだすたいる」とのコラボレーション企画です。インスタグラムが初めての方でもレクチャーを受けて、フォトジェニックな寺内町をまち歩きしながら撮影、投稿を楽しみましょう。
雨が降っても開催となります。この時期は紫陽花が並び、雨の寺内町も風情があっていいですよ。
【開催日】2017年6月21日(水)・7月2日(日)※雨天決行
【参加費】おひとり様 3,200円(昼食・体験料付)
【募集定員】各日20名
【行程】
午前10時15分 きらめきファクトリー集合
↓
「とんだすたいる」によるインスタグラム説明。
↓
寺内町の歴史の講和
寺内町に関する基礎知識を学びます。
↓
寺内町まち歩き
ガイドによる説明を聞きながらまち歩きします。
↓
昼 食
八町茶屋さんのざる蕎麦と赤ねこ餅のセットか茶房和(なごみ)さんの包みハンバーグランチをお選びいただけます。
↓
陶芸体験
タタラ作りでお皿を作ります。出来上がった作品は後日お渡しとなります。
↓
午後4時半頃 解散
【お申し込み・お問合わせ】
観光交流施設きらめきファクトリー TEL0721-24-5500
【お申し込み多数の場合】
6月15日(木)時点で定員を超えての申込があった場合は抽選となります。
当選者にはお電話にてご連絡とご案内を郵送いたします。
※参加には「たび旅とんだばやしメンバー」登録が必要です。(登録料無料)
「江戸商人のちんどん屋さんショー」 江戸商人に扮した「ちんどん屋さん」が今年もやって来ます。きらめきファクトリーの駐車場でパフォーマンスショーを行い、その後、...
富田林市内に、いまも残る百済の文化についてお話ししていただきます。 時 間:3月9日(日)13:00~(約1時間) 対 象:中学生以上 定 員:15名 ...
色々な小物を使って、かわいいひな祭りの飾りを作ります。 3月9日(日) 10:30~(約1時間) 対 象 10歳以上(小学生は保護者同伴) 定 員 8...